お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 1950円
(20 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 2024.12.14〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
2324円
1482円
234円
1014円
429円
546円
491円
23205円
盃 ぐい呑 冷酒 熱燗 山中塗 国産<欅2.2球盃 皿付 赤摺>SX-0202
6349円
完成品♡『縁起のいいお猪口』ピンク 単品
3120円
くりエイトな「ヒョウ柄ぐい呑み」赤・瑠璃ペア
7800円
【※プレゼントにも】2個セット・木でできた お酒が美味しいぐい吞み wooden 欅(けやき)
4290円
《送料無料》酒器セットB
2730円
ころりとした錫の器 [ 錫盃 ]
錫製 ぐい呑 (十面)
8580円
酒器 燗鍋 藁白釉薬
7410円
【木箱入】桜と富士山 ガラスのおちょこ ぐい吞み 酒器【受注制作】
6864円
窯変天目盃 圓田拓男作 美術年鑑掲載作家【独自技法の希少な逸品】共箱 盃 酒器 有田焼 酒盃 ぐい呑 ぐい呑み 陶芸作家
9360円
1950円
カートに入れる
やきもの屋では、初めての窯を焚く時に縁起物の「左馬」を入れて焼くという風習があるそうです。「左馬」とは「馬」の字を左右逆さに書いたものです。
この風習に倣い、牧野窯でも2020年5月の初窯で、左馬の酒杯を焼きました。
この左馬盃を通して2021年も皆様に幸せが訪れますよう。
今回、左馬の盃は重ね焼きをしました。そのまま重ねて焼くと釉薬が溶けて互いがくっついてしまうので、目土(めつち)と呼ばれる小さな土の団子をいくつか高台に付けて重ねました。焼いた後に目土をはずすと、目土を付けた部分には跡が残り、これを目跡(めあと)と呼びます。盃の見込み(表面内側)に三つの目跡の付いたものは下に置かれた器で、跡のないものは上に置かれたものです。
茶道においては目跡は見どころのひとつとして扱われます。やきものの不完全な部分を逆に見どころとして楽しむというのは、日本文化独特の発想のように思います。
※本商品は、目跡無しです。
伝統的な製法を大切にし、作品は蹴りロクロで成形、釉薬は灰から手作り、土には自ら下関市豊北町で掘ってきた赤土をブレンドしています。登り窯で焼いた萩焼の魅力をぜひ多くの方に体感していただきたいという思いから登り窯で焼成しています。
ひとつひとつ手作りで、登り窯で焼成しているため、色とサイズに個体差があります。
紙箱入り
※写真3枚目、4枚目はイメージです。商品はひとつです。
寸法(縦×横×高さ)
およそ10m × 10cm × 3.5cm
【萩焼】
萩焼は元々茶陶としてスタートしました。「萩の七化け」という言葉をご存知でしょうか。
お茶の世界で萩焼は、そのざんぐりとした土味が高く評価されています。このやわらかく温かみのある土味を残すため、萩焼はあえて強く焼き締めないのが特徴です。
結果、柔らかく吸水性の高いやきものとなり、器にお茶が徐々にしみて、色あいが少しずつ変化していきます。これを「萩の七化け」と呼び、お茶の世界ではこれが器を楽しむポイントのひとつでもあります。
ぜひ萩焼を手にしたときの土のほっこり感を味わってください。使えば使うほどに器の色合いが変わり、少しずつ独特の風合いが出てくるのもお楽しみいただけます。大切に手をかければ、使い込むほどに愛着のある自分だけの器になっていきます。萩焼は焼きあがった時が完成ではなく、使い手が一緒になって育てていく器と言うこともできるでしょう。
※実店舗と在庫を共有しているため、ご注文を頂いた時点では在庫有りと表示されている商品でもタイムラグによりご用意できないことがありますことをご了承いただけますようお願いいたします。ご不明な点はお気軽にお問合せください。
Creema陶器市2024